株式会社Bowery
5[正]「お金ゼロ安心スタート」スキルを磨けば収入も向上/WEBで面接実施/未経験者でも安心スタート/食堂完備で昼食も安心/半導体の製造すたっふ【正社員】
掲載期間 25年09月25日〜26年09月25日
月給351,700円〜439,625円
- 早朝
- 朝
- 昼
- 夕方
- 夜
- 深夜
注目ポイント
◇ 未経験OKの方大歓迎!
◇ 所持金が少なくてもOKの方ももちろんOK!
◇ やる気さえあればOKな方にもチャンスあり!
若手が輝く職場です。
お仕事内容
未経験者歓迎!簡単な作業からスタートできる半導体製造スタッフの募集です。
「新しいことに挑戦してみたい」
「安定した職場で長く働きたい」
「自分のペースで確実に成長したい」
そんな思いを持つ方にぴったりの仕事です。
────────────────
安心して始められる職場環境であなたをお待ちしています。
────────────────
おすすめポイント
・未経験の方も安心できる、マニュアルに沿ったシンプルな作業内容です。
・丁寧な指導があるため、焦らず自分のペースで少しずつ技術を身につけられます。
・多様な製造工程に携わることで、技術力や知識の向上が期待できます。
仕事内容について
半導体製造に関わる各種業務を担当していただきます。
【具体的な業務内容】
・ウェハーの製造
・マスク作成
・レジストコーティング
・曝光
・エッチング
・イオン注入
・薄膜形成
・仕上げと検査
・パッケージング
この仕事は、新しい技術に興味のある方や、専門技術を身につけたい方に最適です。未経験の方も安心して成長できる環境を整えていますので、ぜひご応募ください。
<喫煙について>
屋外に喫煙所あり
受動喫煙防止策として
屋内は禁煙、屋外に喫煙エリアを設置しています。
・-・-・-・-・-・-・-・ー・
本求人は職業紹介会社
株式会社Boweryの
紹介求人となります。
株式会社Bowery
有料職業紹介業 27-ユ-304754
・-・-・-・-・-・-・-・ー・
給与 | 月給351,700円〜439,625円 【給与の内訳】 基本給:1ヶ月あたり351,700円〜439,625円 【給与補足】 【給与】 月収 351700円‐439625円 |
---|---|
試用期間 | 試用・研修期間:2週間 試用・研修期間中の雇用条件は、本採用と同条件です。 |
勤務地 | 兵庫県姫路市 |
地図 | 勤務地 勤務地はこちら |
勤務期間 | 長期活躍を期待している方におすすめの環境づくりを心がけています。 |
勤務時間 | [1]08:30〜17:30(実働: 8時間〜、休憩: 60分) [2]20:30〜05:30(実働: 8時間〜、休憩: 60分) [3]14:00〜23:00(実働: 8時間〜、休憩: 60分) 平均所定労働時間:1ヶ月あたり160時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 【勤務時間補足】 勤務形態は2交替制です。 【1】8:30‐17:30 【2】20:30‐5:30 【3】14:00‐23:00 休憩時間は60分です。 勤務時間は【1】と【2】の2交替となります。 入社後1-2ヵ月間は主に日勤での勤務となります(習熟度に応じて)。 |
休日・休暇 | \ここがポイント!休日編/ 土日休み+年末年始などの連休あり しっかり休める環境です |
待遇 | 当社の正社員として、腰を据えて働けます。 \安心の社会保険制度/ - 健康保険 - 厚生年金 - 雇用保険 - 労災保険 <待遇・福利厚生の一例> マイカー通勤OK・駐車場完備 残業手当・深夜手当あり 制服貸与/休憩室あり 退職金制度あり(勤続3年以上) 正社員登用制度あり(実績多数) 昇給あり(年1回以上/実績により) <給与・手当・賞与に関して> 給与・手当・賞与は、 当社規定に基づき、公正に支給いたします。 【社会保険】 ・厚生年金 ・健康保険 ・雇用保険 ・労災保険 【受動喫煙対策】 ・屋内原則禁煙(ただし、適用除外の場所あり) |
応募資格 | ▽ 自分のペースで働ける環境を探している方にピッタリ。 】 ▽ 人と話すのが苦手でも問題なし。もくもく作業が得意な方に◎★ ☆どんな自分でもOK!背伸びせずそのままで応募してください。/ ※まずは職場の雰囲気を知るところからでもOK!! ☆チームで支え合う風土があるので、初めての業界でも大丈夫。★ |
応募情報
応募方法 | ☆ご応募後すぐにご連絡します☆ 1. 応募 2. 面談 3. 結果 4. 入寮 5. 入社 応募後、すぐに担当から電話いたします! 今すぐ新生活を始めたい方、大歓迎! 【会社所在地】 〒564-0052 大阪府吹田市広芝町10-8 江坂薫友ビル209 |
---|---|
応募先 | 株式会社Bowery |
担当 | 採用担当 |